|
生来けちくさい性分かもしれません。使っていた物が壊れるとなんとか直してやっつけたいという気になり、挑んだものが幾つかあります。それら成功例、失敗例を紹介します。
いやいや、もっと役に立つ情報も増やしてみたいと考えています。 |
音楽三昧(準備中) |
MIDI検定 |
DTMは前からやりたいと思っていて、機材とソフトだけそろえてました。で、本格的にやる前にMIDI検定2級までとってしまいました。
お仕事でMIDI扱っている方、申し訳ありません! |
自分で作った曲 |
中学の頃から音楽作ってます。ホムペを作ったんでやっと自己満足全開にできる…。 |
吹奏楽団 |
中学から吹奏楽にからんでるんですが、なんか残せないかと思案してます。 |
水垂区祭典(準備中) |
私が暮らしている地区の祭典のページです。 |
電気工作(準備中) |
小学校から中学校にかけては真空管ラジオを作るのが好きだった!
今はやる暇もないですが、当時の物が残ってるので紹介します。 |
コンピュータ(準備中) |
最初にパソコン買ったのは1996だったなあ。あれから10年以上経った今、見回すと、ひい、ふう、みい、よう・・・台数はともかく、いつの間にか歴史になってしまったうちのパソコンとコンピュータの話です。 |
抵抗器(準備中) |
中学から高校にかけて「抵抗器」と表紙に書いたメモ帳に、たくさんの話を書きました。あの頃も人の迷惑顧みず、誰かに見せては反応を確かめてましたが・・・。 |
研究テーマ(準備中) |
パイプ |
日本ってパイプ、特にプラスチックパイプを解説した本ってほとんどありません。海外はたくさんあります。あまりにも日本にはないので、自分で調べてみることにしました。
どうなることやら。 |
|
言葉 |
日頃使ってる言葉の中で不思議に思ったことをメモします。研究になってないです。 |