あなたは 番目のお客様です。いらっしゃいませ!
あ!こわれて(こわして)しまった!どうしよう…
なおしても元通りにはなりそうにないけれど、自分が使う分には十分。ならばなんとかしてしまおう、というコンセプトで、これまでやってみたことをいくつか紹介します。何と言っても今はやりの5Rのうちの一つ、「リペア」="Repair"そのものですし。
もっとも、なおすことが必ずしもエコかどうかはわかりません。また、もし、なおすのに要した時間を金額換算したら、買い換えた方が安いかもしれません。半分以上は「趣味」の世界との割り切りも必要です。
なお、自分自身がやったことだけではなく、他の方の事例も紹介していきます。
どうしても手に負えないとき ・・・ これはプロの方にお任せするしかありません。
でも、どこに頼んだらいいかわからない。そういうときの情報も集めていきたいです。
ただし、次のことは大事です。
自分でなおす場合の原則は、自己責任です。
ここで紹介される情報を参考にして修理・補修に挑戦した結果、失敗したりケガをしてしまったとしても、わたしを含めて情報を提供していただいた方は一切の責任を負うものではありません。
もちろん、プロに依頼してお金を払って直してもらう場合はこの限りではありません。契約条件によります。