TOA ミキサーD-2修理(出力低・ツマミ割れ)

オークションでTOA D-2を\1,000で落札!いい買い物だ。 あれ?なんだか音が小さいんだが、どうして??

PC用モニタースピーカーに他の機器出力も出せるように、適当なミキサーをあさってたら、TOA D-2を発見。これ、ステレオ入力×4+ステレオLINE入力×1っていう構成で、エフェクトバスとかフォールドバック(モニター送り)とかインサートもついてる、なんかちょっと本格的な仕様なんだよね。
出品者さん、この手の機器にあまり明るくないようで、メーカー名が"TAO"になってたし、機器名が"D-2 BLOCK DIAGRAM"になってたりしたせいもあってか、他に入札した人がいなくて、めでたく落札あいまった。
うーむ、飲み屋かどっかで使われてたのか、筐体の側面、前面が油まみれだ。でも、これは無水アルコールで拭き取ればいいだろう…。
出音は…あれ?音がやたらと小さいじゃないか。どうしたってんだ??
それに、ツマミが割れちゃった!!
NC/NRだし、\1,000だし…でも、諦めないぞ。
…ということで…

使った物

使った工具

弄る前の状態。
出品者さん、筐体上面に書いてある"D-2 BLOCK DIAGRAM"が機種名だと思われたんですね。
この写真だとよくわかりませんが、前面のつまみ近くにソース名と思われる「8トラック」「C・D」などと書かれたシールが貼ってありました。
「8トラック」なんていつの時代なんだろう…。
メーカーは、TOAです。TAOじゃありません。
ブロックダイアグラムです。
メーカーサイトにはスペックシートと取扱説明書が置いてあって、取扱説明書にもブロックダイアグラムが載ってるんだけど、PDFファイルの解像度が低くてなんだかわかりませんでした(´д`)

音はすべての入力について小さくて、唯一、インサート(ACCESSORYと表示されてます)だけはまともだった(と思った)んで、 インサート直前のあたりが怪しいとみて、いろいろ調べてみました。
この部分が、メイン基板で、OPアンプで構成されてます。
OPアンプの不具合とか、電解コンデンサーの不具合とか、ハンダ割れとか、ありそうな不具合を当たってみたんですが、どれも原因ではありませんでした。
諦めかけたときに、まさかとは思ったんですが、インサートより後段のミューティング基盤のコネクタを外してみたら…

…まともなレベルで音が出てしまった!

ということは、この基盤に不具合があるということでは?
この基盤には電解コンデンサーが3個載ってました。
このうち1個はバイポーラ−タイプで、他2つは普通の10μFの電解コンデンサーだったのですが、その10μFの電解コンデンサーのうちの1つが容量抜けしてました。
これを手持ちの同容量の電解コンデンサーと交換し、通常のレベルで音が出るようになりました。
それと、ヘッドフォンジャックが壊れていた(壊してしまったかも)ので、手持ちのヘッドフォンジャックと交換しました。
ジャックがちょっと引っ込んでしまいましたが、使用上の不具合はありませんでした。
もう一つ、直さないといけない物があります。
出力調整ツマミです。
接着剤でくっつけたような跡があったことから、おそらく、以前の持ち主のときに割れたのをくっつけてみたんでしょう。
 ABS樹脂用接着剤(溶剤)を使って復元を試みました。
 接着剤塗布後、クランプではさんで1日放置。
一応、復元です。
本体に取り付けてみましたが、割れることはありませんでした。
もう一つ、油汚れがツマミ類にもこびりついていましたので、無水アルコールで拭き取りました。
こんな風にきれいになります。
ということで、当初の目的どおり使用することができるようになりました。

注意点

「なおす」ポータルにもどる。


情報お寄せください


ご意見や情報がありましたらお知らせください。
ご記入いただいたお名前、メールアドレスは相互連絡のために使用するものであり、他用は致しません。


1 公開してもかまわない情報がありましたら教えてください。
2 ご意見やご指摘がありましたら教えてください。
3 お名前(ハンドル可)*必須
4 メールアドレス*必須

ありがとうございました。「送信」ボタンを押して送信してください。