デジタルホーン カシオDH-100
妻がゴミとして出そうとしていたものを拾ってきました。昔、これで遊んでいたけれど、まともに音が出なくなったので捨てようとしたようです。確かにひどい音です。ギターでもないのにフィードバック奏法やっているようです。MIDI端子がついているのでウィンドコントローラくらいの使い道はあるだろうと思ったんですが、暫く放置してました。
ある時、ネット上に情報はないかと思い立ち、検索してみたところ、あるんですねえ。DH-100はじめカシオのデジホーンについては。かなり熱いページが国内外にあります。
いろいろ見ていくと私の持っているDH-100の故障状況は、極めて典型的な症状らしく、修理方法も詳しく紹介されています。おかげさまで私のDH-100も完動品に戻りました。
そういう訳で、ここではお世話になったサイトを紹介いたします。
最初は、非常に詳しくわかりやすく修理プロセスを紹介されたこのページです。私もこのサイトを参照しながら直しました。必要なパーツや道具も載っています。
CASIO DH200 修理記 (トップ > デジタルホーンDH200修理記)
また、デジタルホーンについては国内ではこちらのかたが権威かもしれません。修理の請負や販売も手がけていらっしゃいます。
デジタルホーンのへや (トップ > デジタルホーンの修理、販売)
最初に紹介したサイトからもリンクされていますが、海外サイトではここがあります。修理方法が詳述されています。
Dorian's DH100 Page
更にこのページからリンクされている、このページも凄そうです。私は内容、よく見てませんが・・・。
Paul Fox's Casio Horn Page
ご意見や情報がありましたらお知らせください。
ご記入いただいたお名前、メールアドレスは相互連絡のために使用するものであり、他用は致しません。